最近立てたCentOS7のサーバーが、
時々カーネルパニックを起こすようなので、
dumpファイルを確認しようとしたら、Kdumpが起動していない!?
grubの設定等変更してみました。
1.grub設定変更
# vi /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX="crashkernel=auto rd.lvm.lv=centos/root rd.lvm.lv=centos/swap rhgb quiet"
↓
GRUB_CMDLINE_LINUX="crashkernel=auto rd.lvm.lv=centos/root rd.lvm.lv=centos/swap rhgb quiet crashkernel=128M"
br>
br>
2.grub.cfg 再作成
# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
Generating grub configuration file ...
Found linux image: /boot/vmlinuz-3.10.0-693.el7.x86_64
…
br>
br>
3.サーバー再起動
br>
br>
4.ステータスを確認
# systemctl status kdump.service
● kdump.service - Crash recovery kernel arming
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/kdump.service; enabled; vendor preset: enabled)
…
起動していることが確認できました。